ナビゲーションを読み飛ばす

佐久市議会インターネット映像配信

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする

会議名から選ぶ

※検索結果一覧

令和元年第2回定例会 令和元年6月17日(月)  本会議 一般質問
  • 新政ネット
  • 中條 壽一 議員
1 県立武道館周辺地域の道路整備について
(1)県立武道館周辺地域の道路整備について
  ア 主要地方道下仁田浅科線と牧場からの市道33-191号線との交差点改良について
  イ 市道39-2号線の県道香坂中込線までの道路改良について
2 香坂ダムの改修について
(1)これまでの経過と今後の予定
映像を再生します
  • 新政ネット
  • 関本 功 議員
1 防犯について
(1)最近の犯罪情勢について
(2)防犯意識の高揚について
(3)防犯体制・防犯活動の強化について
  ア 地域住民や関係機関との連携について
  イ 地域ぐるみの防犯活動について
(4)学校における防犯対策について
  ア 犯罪から子どもを守るための対策について
  イ 学校施設の防犯対策について
(5)防犯カメラの設置について
2 地域の魅力を生かした観光振興について
(1)魅力ある観光地づくりについて
  ア 観光振興によるまちおこしについて
  イ 産業・食の魅力による観光振興について
(2)観光基盤の整備について
  ア 歴史・文化遺産をネットワーク化した観光ルートの構築について
  イ 旅行情報収集などの利便性を向上させるための公衆無線LANの整備について
3 森林整備について
(1)市内の森林整備の現状について
(2)森林環境税・森林環境譲与税について
(3)多面的な機能を持つ森林の整備について
4 地域の特徴を生かした土地利用について
(1)第二次国土利用計画(佐久市計画)における地域ごとの土地利用について
(2)良好な土地利用の推進について
映像を再生します
  • 新緑会
  • 土屋 啓子 議員
1 ごみの諸問題について
(1)環境省からの産廃プラスチック焼却要請について
(2)新クリーンセンターの建設について
  ア 処理能力について
  イ 工事の進捗状況について
(3)可燃ごみ及び埋立ごみの量の推移について
  ア ごみ量の推移について
  イ うな沢第2最終処分場の今後の見通しについて
(4)新クリーンセンターのごみの分別について
  ア 他町村との分別の違いについて
  イ 他町村との協議について
(5)分別の変更について
  ア 可燃ごみの見直しについて
  イ 指定袋に入らない埋立ごみについて
(6)家庭系ごみ分別五十音表について
2 ふるさと納税について
(1)寄附額の推移について
(2)返戻品の調達について
(3)収支のバランスについて
(4)返戻品のこれからについて
映像を再生します
  • 新緑会
  • 井出 浩司 議員
1 臼田地区新小学校整備事業について
(1)現在の進捗状況について
(2)新小学校への通学方法について
  ア 各小学校単位で設置した通学路検討部会は何回開催され、協議は進んでいるか伺いたい
  イ 「児童が居住する区の公会場等から片道3.1キロメートル以上をスクールバスとしたが、公会場等から更に離れた場所に居住している児童について」把握しているか伺いたい
  ウ 多くの児童が通学する幹線道路への信号機の設置と歩道橋の整備について伺いたい
(3)児童館整備の要望について
  ア 地域の保護者の中には、やはり新小学校周辺に児童館がなければ心配であるという声が強くある、改めて市の考えを伺いたい
2 コスモホール駐車場整備事業について
(1)コスモホール臨時駐車場整備の概要について
(2)これまで臨時駐車場として使用してきた「ふるさと広場」について
  ア 臨時に駐車場として利用してきた経緯について
  イ 今後の活用方法について
3 起業サポート事業について
映像を再生します
  • 新緑会
  • 高栁 博行 議員
1 区について
(1)区の概要について
(2)区の位置付けについて
(3)機能について
(4)区長の活動実態について
(5)区及び区長への報酬・交付金について
2 バルーンを活用した観光・交流の推進について
(1)佐久バルーンフェスティバル2019について
  ア 観客動員数と県内外の別、県外への情報発信について
  イ 交通渋滞緩和とシャトルバスの利用状況について
  ウ 体験型イベントの実施状況について
(2)北斗の拳バルーンについて
  ア 製作に至った経緯について
  イ 今後の活用について
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 内藤 祐子 議員
1 幼児教育・保育の無償化について
(1)国の方針について
  ア 幼児教育・保育無償化の概要と認識について
  イ 市としての対応方針について
(2)給食費の取扱いについて
  ア 公立・私立保育園の現在の給食費の扱いはどうなっているか
  イ 10月以降の給食費についての方針はどうなっているか
  ウ 私立保育園から寄せられている課題や要望を把握しているか
(3)財源について
  ア 国基準での計算で交付税措置があるなら、財源が生まれるのではないか
  イ 市としての独自の支援が十分できるのではないか
(4)長期的な見通しの中での課題について
  ア 1号認定が減り、2号、3号認定が増えるのではないか
  イ 市が想定する課題はあるか
(5)公立保育所保育士の待遇改善について
  ア 保育士不足対策として、待遇改善を進めるべきではないか
  イ 正規保育士を増やすべきではないか。まずは担任を持つ保育士を正規にできないか
2 就学援助制度の拡充を
(1)現状について
  ア 要保護・準要保護の状況について
  イ 入学準備金の支給状況について
(2)生活保護との関連について
  ア 生保基準切下げに伴い、影響を受けたケースはあるか
  イ 準要保護1.4の係数を見直す考えはあるか
(3)学校給食費を保護者負担の8割から10割支給に
  ア 10割支給とした場合の費用はいくらになるか
(4)支給品目の拡大について
  ア 文科省が認めている品目の拡大について検討はしてきたか
  イ 上限設定での対応は検討できないか
映像を再生します
前の画面に戻る