ナビゲーションを読み飛ばす

佐久市議会インターネット映像配信

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする

会議名から選ぶ

※検索結果一覧

令和5年第4回定例会 令和5年12月7日(木)  本会議 一般質問
  • 令和政策研究会
  • 三石 義文 議員
1 人口減少社会における少子化対策について
(1)子育て支援都市宣言時の平成18年と近年の出生数及び合計特殊出生率の推移について
(2)令和5年6月に示された国の「異次元の少子化対策」の内容と佐久市総合計画後期基本計画との整合は
(3)佐久市の子育て支援事業で少子化対策としての主な取組は
(4)子育て支援の充実は少子化対策になっていると認識しているのか
(5)佐久市の人口は社会増もあり微減で推移しているが社会増の施策に重点を置く考えはないのか
(6)佐久市における結婚支援について
  ア 近年の婚姻数と未婚率について
  イ これまでの結婚支援の取組状況と今後の方向性について
映像を再生します
  • 令和政策研究会
  • 神津 正 議員
1 児童館について
(1)佐久平浅間児童館について
2 沖縄県、糸満市との観光、経済、平和学習について
(1)那覇空港と松本空港のチャーター便を利用した沖縄訪問のうち沖縄県庁訪問時の状況について
(2)小池軍医の鎮魂之碑を含む追悼の碑などの平和学習、糸洲の壕の周辺整備の計画について
映像を再生します
  • 令和政策研究会
  • 小林 貴幸 議員
1 幹線道路網と安心安全な道路の整備について
(1)常田・赤岩線の整備事業について
  ア 現況について
  イ 小諸市との協議状況について
  ウ 今後の予定について
(2)市道4-1号線(通称「小田井農道」)の信号「食肉センター入口」交差点から信号「西屋敷」交差点の間の一級河川濁川交差部分の道路拡幅改良事業について
  ア 現況と今後の予定について
2 地域公共交通の維持・確保について
(1)路線バスやデマンド交通の運行事業者を始めとする市内交通事業者の維持・確保と育成について
  ア 市の取組と今後の対応策について
  イ 第二種運転免許取得費用や採用活動費用への事業者支援に対する市の考え方について
映像を再生します
  • 令和政策研究会
  • 大塚 雄一 議員
1 東西幹線の道路整備事業について
(1)事業の経過について
(2)今後の東西幹線について
2 佐久市の米農業について
(1)佐久市における米の作付けの状況について
(2)佐久市での酒米について
  ア 来年以降の計画について
  イ なぜ酒米の生産が減反対象にならないのか
(3)佐久市産酒米の差別化に向けた今後の取組について
3 佐久市の無電柱化について
(1)今までの実績について
(2)今後の計画について
映像を再生します
  • みらいの風
  • 加藤 夕紀子 議員
1 子育てに手厚い施策とは
(1)産後ケア事業について
  ア 産後ケア事業の概要について
  イ 利用状況について
(2)共働き世帯の子どもたちの居場所について
  ア 放課後児童クラブの役割について
  イ 放課後児童クラブ設置の条件について
  ウ 市内の小学生の児童数と児童館の利用を希望している児童数について
(3)小学校長期休業期間中の児童館の開館時間延長について
映像を再生します
  • みらいの風
  • 吉川 友子 議員
1 生物多様性保全活動検証事業について
(1)事業の目的について
(2)現在行っている事業の詳細について
(3)これまでの調査結果について
(4)今後の取組について
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 三石 知志 議員
1 デジタル・デバイド(インターネット等を使える人と使えない人との情報格差)のない社会を目指して
(1)今回、紙の商品券からデジタルクーポンに移行した経緯について
(2)協議会事務局に寄せられている、利用に関する問合せや、本事業への意見等について
2 妊娠からの切れ目のない子育て支援の充実を目指して
(1)市の流産・死産等の現状と母子保健事業について
  ア 市の過去3年間の流産・死産の年間件数と相談件数について
  イ 母子保健事業は流産・死産等の当事者の方も利用できるのか
(2)流産・死産をされた方への対応について
  ア 流産・死産をされた方へのフォローをどのように考えているか
  イ 令和3年5月31日厚生労働省発出の「流産や死産を経験した女性等への心理社会的支援等について」の通知を受けて、市ではどのような検討がされたのか
  ウ 今後の対応について
3 誰もが自分らしく生きやすい佐久市の実現を目指して
(1)性的マイノリティの方への支援について
  ア これまで市が行ってきた教育・啓発活動について
  イ 長野県パートナーシップ届出制度施行後の市の対応について
  ウ 小中学校における性的マイノリティの方への配慮について
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 小林 松子 議員
1 学校給食について
(1)学校給食の位置付けについて
  ア 憲法第26条の「義務教育は、これを無償とする」より
  イ 食育基本法の前文より
(2)学校給食費の引上げ計画は中止を
  ア 引上げ分の金額はいくらか
  イ 学校給食法第11条の規定について
  ウ 学校給食各センター運営委員会での審議内容について
  エ 全国で学校給食費無償化の流れの中、また、物価高騰で暮らしが大変な中、引上げを中止できないか
(3)学校給食費の無償化について
  ア 子育て世代の経済的負担を軽減する重要性についてどう考えるか
  イ 子育て支援として学校給食費の無償化を目指し、まずは一部補助ができないか
2 高齢者外出支援サービス事業について
(1)第二次佐久市総合計画実施計画に示された内容について
  ア 高齢者外出支援サービス事業の拡充内容について
  イ アンケート結果について
  ウ 対象者の条件は緩和されないのか
  エ 利用回数は増やせないのか
3 高齢者のタクシー利用に補助制度の創設を
(1)デマンドワゴンさくっとも高齢者外出支援サービス事業も使えない高齢者にタクシー補助が必要だと考えるが、市の考えについて
  ア 政策のはざまで困っている人への支援についてどう考えるか
(2)土日や夕方5時以降にデマンドワゴンさくっと及び高齢者外出支援サービス事業が利用できない中、自由に使えるタクシーの補助制度が必要と考えるが、市の考えについて
映像を再生します
前の画面に戻る