ナビゲーションを読み飛ばす

佐久市議会インターネット映像配信

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする

会議名から選ぶ

※検索結果一覧

令和4年第2回定例会 令和4年6月16日(木)  本会議 一般質問
  • 令和政策研究会
  • 城田 領 議員
1 通学路の安全対策について
(1)通学路の安全確保について
2 高齢者へのスマートフォン活用支援について
(1)スマートフォンの活用支援について
(2)スマートフォンを活用した行政手続について
映像を再生します
  • 令和政策研究会
  • 大塚 雄一 議員
1 佐久市のSDGsについて
(1)市総合計画におけるSDGsの考え方と意識づけについて
(2)13番「気候変動に具体的な対策を」について
  ア 現在の気候変動に対する市の取組について
  イ 本庁舎、支所庁舎のLED照明化の取組について
  ウ 公用車のハイブリッド車、電気自動車の保有台数について
(3)12番「つくる責任つかう責任」について
  ア 市民に向けての食品ロスへの取組について
  イ 佐久市で作成したバルーンの後利用について
(4)SDGsの教育について
  ア 小中学生のSDGsの教育について
映像を再生します
  • SAKUの風
  • 塩川 浩志 議員
1 中学校の部活動の「地域移行」について
(1)学校における部活動の意義について
(2)運動部活動の地域移行における課題と対応方針について
2 教育振興基本計画の骨子案に関連して
(1)教育振興基本計画策定にかかる基本的考え方について
(2)子どもの権利条約の理念について
(3)「特性に応じた特別支援教育の推進」について
  ア 全ての教職員の特別支援教育の理解について
  イ 特別支援教育支援員の配置と資質向上について
(4)「不登校対策の充実」について
  ア チャレンジ教室の現状認識と今後の考え方について
  イ 不登校対策の成果指標の考え方について
映像を再生します
  • 公明党
  • 渡辺 康徳 議員
1 ヤングケアラーについて
(1)小中学校でヤングケアラーと思われる児童生徒への対応について
  ア ヤングケアラーと思われる児童生徒がいた場合、学校ではどのように対応するのか
  イ 今後の対応について
2 障害者手帳の活用について
(1)市における障害者手帳の現状について
  ア 現在の障害者手帳の形態と現状について
映像を再生します
  • SAKUの風
  • 土屋 啓子 議員
1 ごみの諸問題について
(1)家庭ごみ分別変更による現状について
(2)家庭ごみ分別変更による収集運搬委託料の増減について
(3)うな沢第2最終処分場の残余容量について
(4)家庭ごみ処理手数料について
  ア 徴収が実施されるとなれば、袋の大きさや販売方法に変更はあるのか
(5)提案についての進展について
  ア 小型家電の回収場所について
  イ ごみ分別表のポスターについて
2 子ども・子育て支援拠点施設について
(1)進捗状況について
(2)施設の機能について
映像を再生します
  • 日本共産党
  • 小林 松子 議員
1 太陽光発電設備設置に関する問題について
(1)桑山太陽光発電施設設置の問題について
  ア 市が経済産業省へ通報した後の同省の動きについて
(2)要綱及びガイドラインの改革について
  ア 要綱及びガイドラインに違反している悪質な業者への何らかの対策を要綱及びガイドラインに加えるべきではないか
  イ 災害などの影響が心配される隣接の行政区についても、協定書を結ぶべき行政区とするべきではないか
2 国保税について
(1)国保税の軽減について
  ア 国による4月からの未就学児の均等割額軽減措置において、市の負担額はいくらか
  イ 小学校1年生から満18歳に達する年度末までの子どもまで、均等割額の5割軽減を拡充した場合の市の負担額はいくらか
  ウ 満18歳に達する年度末までの子どもを対象とする均等割額の軽減制度をつくれないか
(2)国保税の引下げについて
  ア 2022年度県への事業費納付金及び市町村標準保険料率はいくらか
  イ 昨年度引下げをしたことを評価するものだが、基金及び一般会計からの繰入れにより、段階的に引き下げる計画をつくれないか
3 子どもの福祉医療費について
(1)子どもの福祉医療費の完全無料化について
  ア 県の補助対象拡大により市の負担額はいくら減ったか
  イ 受給者負担金を無料にした場合、市の負担額はいくらか
  ウ 市の負担が減った予算も使って子どもの受給者負担金を無料にできないか
映像を再生します
  • 公明党
  • 小林 歳春 議員
1 子ども、子育て支援について
(1)近年の出生状況について
  ア 過去3年間の出生総数と低出生体重児の出生数について
  イ 過去3年間の超低出生体重児は何人か
  ウ 低出生体重児の要因と予防への取組について
(2)母子健康手帳の活用について
  ア 市が配布する手帳について
  イ 乳児身体発育曲線の記入について
  ウ リトルベビーハンドブックの認識と活用について
(3)新生児聴覚検査の公費負担について
  ア 直近3年間の検査実施率は
  イ 未実施者への対策について
  ウ 検査費用の公費負担の考えについて
2 河川情報の入手と活用について
(1)河川監視カメラ等の設置状況について
  ア 設置済みの監視カメラ等の機能について
  イ 設置場所の選定はどのように行っているのか
(2)水位情報の入手方法について
  ア 市民への情報周知方法について
  イ 佐久ケーブルテレビ視聴環境整備事業について
(3)今後の監視カメラ等設置への取組について
映像を再生します
前の画面に戻る